京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

コレクション展コレクション・ギャラリー 平成21年度 第7回展示 展示目録

コレクション・ギャラリー 平成21年度 第7回展示 展示目録

野島康三展関連展示 写真と絵画(版画)の接近 (10点)

作家名 生没年 作品名 制作年 備考
田村 宗立 1846–1918 自画自像 1884
田村 宗立 1846–1918 古都夕照 明治前期 寄託作品
小出 楢重 1887–1931 卓上静物 1928
阪本 幸円 1957– Snow Work: No ‘94-2 1994
小本 章 1935– SEEING 88-12 BIWAKO 1988
クルト・シュヴィッタース 1887–1948 安らぎのひととき 1942
ハンナ・ヘーヒ 1889–1978 小さい傘 1969
ハンナ・ヘーヒ 1889–1978 日本の夏 1966
田村 宗立 1846–1918 写生画帖 1861–63
田村 宗立 1846–1918 写生画帖 1862–65


西洋美術「海外の近代美術」(18点)

作家名 生没年 作品名 制作年 備考
藤田 嗣治 1886–1968 タピスリーの裸婦 1923
オディロン・ルドン 1840–1916 若き日の仏陀 1905 登録美術品
土田麦僊旧蔵作品
オディロン・ルドン 1840–1916 イエスとサマリア人 不詳 オディロン・ルドン回顧展
(パリ 1920) 寄託作品
ピエト・モンドリアン 1872–1944 ヘイン河畔の樹 c. 1903 ピエト・モンドリアン展
(バイエラー画廊、バーゼル)
ピエト・モンドリアン 1872–1944 コンポジション c. 1916
ピエト・モンドリアン 1872–1944 コンポジション 1929
ヨハネス・イッテン 1888–1967 幸福の島国 1965
クルト・シュヴィッタース 1887–1948 無題(羊毛玉のある絵画) 1942–45 クルト・シュヴィッタース展
(アーツカウンシル、イギリス 1958)
マックス・エルンスト 1891–1976 怒れる人々 1927 マックス・エルンスト展
(ベルリン市立美術館 1956)
パブロ・ピカソ 1881–1973 エビと魚 1949
パブロ・ピカソ 1881–1973 修道院 1910
パブロ・ピカソ 1881–1973 レオニー嬢 1910
藤田 嗣治 1886–1968 野ウサギの静物 c. 1918 寄託作品
藤田 嗣治 1886–1968 アネモネ c. 1918 寄託作品
藤田 嗣治 1886–1968 メキシコに於けるマドレーヌ 1934 第21回二科展
藤田 嗣治 1886–1968 横たわる裸婦 1937
藤田 嗣治 1886–1968 十字架と少女 1947 寄託作品
藤田 嗣治 1886–1968 路傍 1957 寄託作品


日本画 ——再興日本美術院の作家たち(17点)

作家名 生没年 作品名 制作年 備考
横山 大観 1868–1958 黎明 不詳 寄託作品
安田 靫彦 1884–1978 富士朝暾 1974 第26回白寿会展(1975年)
前原正夫氏寄贈
安田 靫彦 1884–1978 歌仙業平 不詳 寄託作品
前田 青邨 1885–1977 不詳 寄託作品
下村 観山 1873–1930 不詳 寄託作品
横山 大観 1868–1958 勅題・海辺巌 1931 寄託作品
横山 大観 1868–1958 曙色 不詳 寄託作品
小林 柯白 1896–1943 新緑 1940 紀元二千六百年奉祝展
角市与四雄氏、石橋俊一氏、石橋宏氏寄贈
小林 柯白 1896–1943 湖畔初夏 1933 第20回院展
角市与四雄氏、石橋俊一氏、石橋宏氏寄贈
森田 曠平 1916–1994 谷川岳・春 1960 第45回院展
作者寄贈
森田 曠平 1916–1994 谷川岳・秋 1960 作者寄贈
真道 黎明 1897–1978 宇宙のロマン 1978 第63回院展
真道とよ氏寄贈
北沢 映月 1907–1989 A夫人 1966 第51回院展
小川 鍛氏寄贈
蓮尾 辰雄 1904–1988 夏日 1974 第52回院展
文化庁から管理換
片岡 球子 1905–2008 供花 1940 再興第27回院展
作者遺贈
片岡 球子 1905–2008 散華 1940 再興第27回院展
作者遺贈
片岡 球子 1905–2008 三昧 1940 再興第27回院展
作者遺贈


版画  池田満寿夫の版画(27点)

作家名 生没年 作品名 制作年 備考
池田 満寿夫 1934–1997 吝嗇の罪 1972 M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 彼女の会話 1970 M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 七つの大罪(扉) 1972 M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 聖なる手 1 1965 第6回リュブリアナ国際版画ビエンナーレ展(4等賞)
第33回ヴェネツィア・ビエンナーレ展(版画部門大賞)
M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 二つの沼、習作 1963 M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 沼のある庭 1963 M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 アダムとイヴ(捕えられたイヴ) 1964 M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 スプリング・アンド・スプリングス 1966 第33回ヴェネツィア・ビエンナーレ展(版画部門大賞)
M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 小さなキッス、習作 1958 M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 女の散歩 1956 M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 石の中 1959 M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 夏の娘 1984 M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 ピーチ 1976 M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 幸福な青い鳥 1987 M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 空の壁 1968 M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 空の空 1968 M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 一日の1/4 1968 M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 三色の影 1984 M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 1990 M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 さまようバイオリン 1995 M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 二重奏 1995 M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 光琳の庭 1986 M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 宗達の森 1986 M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 古代人 1957 M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 母子猿 1992 M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 誕生、習作 1963 M&Yコレクション
池田 満寿夫 1934–1997 にわとり 1993 M&Yコレクション


新収作品紹介(1点)

作家名 生没年 作品名 制作年
やなぎ みわ 1967– Fortunetelling 2005


工芸「近現代の陶芸・染色」(38点)

作家名 生没年 作品名 制作年 備考
富本 憲吉 1886–1963 色絵紫四弁花模様飾筥 1958
富本 憲吉 1886–1963 色絵椿模様飾筥 1941
富本 憲吉 1886–1963 赤地金彩羊歯模様飾筥 1961
富本 憲吉 1886–1963 金銀彩羊歯市松模様飾筥 1960
富本 憲吉 1886–1963 色絵金銀彩羊歯模様飾筥 1961
富本 憲吉 1886–1963 金銀彩描きおこし羊歯模様飾筥 1962
富本 憲吉 1886–1963 金銀彩描きおこし四弁花模様飾筥 1962
富本 憲吉 1886–1963 赤地金銀彩飾小筥 1962
富本 憲吉 1886–1963 金銀彩菱模様飾小筥 1962
富本 憲吉 1886–1963 染付絵変皿 1933
富本 憲吉 1886–1963 粟田麦蕎文香炉 1955
富本 憲吉 1886–1963 粟田羊歯文香炉「香」 1953
富本 憲吉 1886–1963 色絵金銀彩羊歯模様角香炉 1960
富本 憲吉 1886–1963 色絵柘榴模様香炉 1952
富本 憲吉 1886–1963 色絵「花」字珈琲碗 1958
富本 憲吉 1886–1963 鉄黒釉壺 1950
富本 憲吉 1886–1963 土焼銅彩大鉢 1955
富本 憲吉 1886–1963 土焼銅彩花生 1951
富本 憲吉 1886–1963 軸 「金描村落遠望」 1959
富本 憲吉 1886–1963 白磁鉢 1939
富本 憲吉 1886–1963 染付銅彩魚貝模様大鉢 1933
富本 憲吉 1886–1963 金銀彩描きおこし四弁花模様飾筥 1962
富本 憲吉 1886–1963 軸 「平常心」 1963
富本 憲吉 1886–1963 色絵金彩羊歯模様大飾壺 1960
富本 憲吉 1886–1963 色絵金銀彩染付牡丹の蕾模様大飾皿 1961
富本 憲吉 1886–1963 色絵金銀彩羊歯模様大飾皿 1959
富本 憲吉 1886–1963 軸 「花」字皿と飾筥 1959
富本 憲吉 1886–1963 色絵金銀彩染付「風花雪月」字大陶板 1959
富本 憲吉 1886–1963 色絵「春夏秋冬」字灰皿 1959
富本 憲吉 1886–1963 色絵更紗捻徳利 1949
富本 憲吉 1886–1963 色絵「花」と「富貴」字灰皿 1957
富本 憲吉 1886–1963 色絵山帰来に詩句陶板 1949
富本 憲吉 1886–1963 色絵更紗模様中皿 1941
富本 憲吉 1886–1963 草花図巻 1932
伊砂 利彦 1924– 嫁ぐ日(松模様) 1970 久保田由美子氏寄贈
伊砂 利彦 1924– 型染屏風 松 1964 作者寄贈
マリリン・レヴィン 1935–2005 バッグ c. 1970
マリリン・レヴィン 1935–2005 ジャケット 7 c. 1970


野島康三展関連展示 野島による記録写真 (5点)

作家名 生没年 作品名 制作年
撮影者不詳
富本個展記念撮影 1922
野島 康三 1889–1964 益子にて 1930
野島 康三 1889–1964 梅原龍三郎氏画室にて肖像 1926
野島 康三 1889–1964 岸田劉生氏展覧会写真 1922
野島 康三 1889–1964 萬鐵五郎氏展覧会写真 1922


野島康三展関連展示 野島と同時代の作家—1 (10点)

作家名 生没年 作品名 制作年
吉原 治良 1905–1972 作品 1936
長谷川 利行 1891–1940 1932
松村 綾子 1906–1983 二人の女 c. 1931
伊谷 賢蔵 1902–1970 楽土建設 1940
坂本 繁二郎 1882–1969 二馬図 1943
坂本 繁二郎 1882–1969 ヴァンヌ郊外 1923
川端 弥之助 1893–1981 雪の朝 1922
津田 周平 1909–1990 静物 1935
三井 文二 1893–1958 友達の肖像(大畑為三郎像) 1920
三井 文二 1893–1958 京都疏水ダム 1914


野島康三展関連展示 野島と同時代の作家—2 (9点)

作家名 生没年 作品名 制作年
安井 曽太郎 1888–1955 1950
安井 曽太郎 1888–1955 ポーズせるモデル 1931
津田 青楓 1880–1978 暮れゆく橋 1910
津田 青楓 1880–1978 海辺の村 1912
津田 青楓 1880–1978 頬杖の女 1930
津田 青楓 1880–1978 研究室に於ける河上肇像 1926
梅原 龍三郎 1888–1986 下賀茂の森 1904
梅原 龍三郎 1888–1986 洛北八瀬の秋 1907
岸田 劉生 1891–1929 窓外風景 1913


野島康三展関連展示 野島と同時代の作家—3 (8点)

作家名 生没年 作品名 制作年
里見 勝蔵 1895–1981 1937
神阪 松濤 1882–1954 裸体写生(男) 明治末
神阪 松濤 1882–1954 裸体写生(女) 明治末
神阪 松濤 1882–1954 蟲のね 1909
須田 国太郎 1891–1961 裸婦 制作年不詳
須田 国太郎 1891–1961 少女 1934
黒田 重太郎 1887–1970 裸婦習作 1924
黒田 重太郎 1891–1929 マドレエヌ・ルパンチ 1922
安井 曽太郎 1888–1955 婦人像 1930


屋外彫刻(7点)

作家名 生没年 作品名 制作年 備考
伊藤 隆道 1939– 廻るリング 1976 第5回神戸須磨離宮公園
現代彫刻展
京都国立近代美術館賞
斎藤 均 1948– 無限に中ぐらいのもの 1992
増田 正和 1931–1991 二つ折りの座 1975 第9回現代日本彫刻展(宇部)
京都国立近代美術館賞
菊竹 清文 1944– The Tact 1981 第9回現代日本彫刻展(宇部)
京都国立近代美術館賞
山口 牧生 1927–2001 股間の鳥-サドル 1974 第4回神戸須磨離宮公園
現代彫刻展
京都国立近代美術館賞
土谷 武 1926–2004 1977 第9回現代日本彫刻展(宇部)
京都国立近代美術館賞
上田 弘明 1928–1979 作品 1967 上田歌子氏寄贈




このページの先頭へ