京都国立近代美術館京都国立近代美術館 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館

MENU
Scroll

開館状況  ─  

コレクション展コレクション・ギャラリー 平成21年度 第1回展示 展示目録

コレクション・ギャラリー 平成21年度 第1回展示 展示目録

「ラグジュアリー:ファッションの欲望」展 関連企画
 新収作品展「都築響一 着倒れ方丈記」(36点)

作家名 生没年 作品名 撮影年 プリント年
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  コム デ ギャルソン 2001 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  マルニ 2005 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  アニエスベー 2001 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  ベルンハルト・ウィルヘルム 2003 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  ツモリチサト 2002 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  ナショナルスタンダード 2003 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  マルタン マルジェラ 1999 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  ドルチェ&ガッバーナ 2001 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  ヴィヴィアン・タム 2001 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  コズミックワンダー 2004 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  ミナ 2001 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  トッカ 2000 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  ジャンフランコ・フェレ 2003 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  イリエ 2001 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  マルタン・マルジェラ 2003 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  サンタフェ 2006 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  ズッカ 2001 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  ドリス・ヴァン・ノッテン 2002 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  ジェネラルリサーチ 2000 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  アナ スイ 2001 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  フェトウス 2004 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  ヴィヴィアン・ウエストウッド 1999 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  アレキサンダー・マックイーン 2003 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  アンダーカバー 2000 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  クリストファー・ネメス 1999 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  エルメス 1999 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  ナンバーナイン 2002 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  ベイビー ザ スターズ シャイン ブライト 2004 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  ジェーン・マープル 2001 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  ナイキ 2006 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  グッチ 2002 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  ティエリー・ミュグレー 2003 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  伊多利屋 2001 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  トム・フォード 2005 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  シャネル 2006 2009
都築 響一 1956– 着倒れ方丈記  ヴェルサーチ 2005 2009


西洋美術「海外の近代美術」(17点)

作家名 生没年 作品名 制作年 備考
オディロン・ルドン 1840–1916 若き日の仏陀 1905 登録美術品
土田麦僊旧蔵作品
オディロン・ルドン 1840–1916 イエスとサマリア人 不詳 オディロン・ルドン回顧展
(パリ 1920) 寄託作品
ピエト・モンドリアン 1872–1944 ヘイン河畔の樹 c. 1903 ピエト・モンドリアン展
(バイエラー画廊、バーゼル)
ピエト・モンドリアン 1872–1944 コンポジション c. 1916
ピエト・モンドリアン 1872–1944 コンポジション 1929
ヨハネス・イッテン 1888–1967 幸福の島国 1965
クルト・シュヴィッタース 1887–1948 無題(羊毛玉のある絵画) 1942–45 クルト・シュヴィッタース展
(アーツカウンシル、イギリス 1958)
マックス・エルンスト 1891–1976 怒れる人々 1927 マックス・エルンスト展
(ベルリン市立美術館 1956)
パブロ・ピカソ 1881–1973 エビと魚 1949
パブロ・ピカソ 1881–1973 修道院 1910
パブロ・ピカソ 1881–1973 レオニー嬢 1910
藤田 嗣治 1886–1968 野ウサギの静物 c. 1918 寄託作品
藤田 嗣治 1886–1968 アネモネ c. 1918 寄託作品
藤田 嗣治 1886–1968 メキシコに於けるマドレーヌ 1934 第21回二科展
藤田 嗣治 1886–1968 横たわる裸婦 1937
藤田 嗣治 1886–1968 十字架と少女 1947 寄託作品
藤田 嗣治 1886–1968 路傍 1957 寄託作品


日本画「新収作品紹介と春から夏にかけての日本画」(15点)

作家名 生没年 作品名 制作年 備考
神阪 松濤 1882–1954 花摘み 大正初期
浅井 忠 1856–1907 薔薇図 1902–07
岡本 神草 1894–1933 牡丹 大正初期
石崎 光瑤 1884–1947 薫風緑風之図 不詳 寄託作品
菊池 芳文 1862–1918 桜花群鴉図 明治末
都路 華香 1871–1931 春宵図 1904
冨田 溪仙 1879–1936 嵯峨八景のうち「愛宕暮雪・浜町夕照」 1919
冨田 溪仙 1879–1936 浦嶋子図 1931
佐藤 光華 1897–1944 鮎売り 1931
入江 波光 1887–1948 梨の花 1914
福田 平八郎 1892–1974 花菖蒲 1934
徳岡 神泉 1896–1972 不詳 寄託作品
福田 平八郎 1892–1974 c. 1941
福田 平八郎 1892–1974 真鯉 c. 1936
福田 平八郎 1892–1974 花の習作 1961


版画「谷中安規・長谷川潔の版画」(63点)

作家名 生没年 作品名 制作年
谷中 安規 1897–1946 作品29:魔女(星神) c. 1931
谷中 安規 1897–1946 作品30:沈想 c. 1931
谷中 安規 1897–1946 作品39:記憶 不詳
谷中 安規 1897–1946 作品7:京城 c. 1932
谷中 安規 1897–1946 作品40:鶏をうつ c. 1937–39
谷中 安規 1897–1946 作品1:夜四題のうち街の本(動坂) 1933
谷中 安規 1897–1946 作品2:夜四題のうち街の本(渋谷) 1933
谷中 安規 1897–1946 作品37:魂胆 c. 1932
谷中 安規 1897–1946 作品23:ビルに寄る女 c. 1931
谷中 安規 1897–1946 作品25:刀をふるう獣人 c. 1931
谷中 安規 1897–1946 作品22:月の精 c. 1931
谷中 安規 1897–1946 作品35:異変 c. 1931
谷中 安規 1897–1946 作品31:愛情の契り(供養者) c. 1931
谷中 安規 1897–1946 作品38:実験室 c. 1931
谷中 安規 1897–1946 作品36:密談 不詳
谷中 安規 1897–1946 作品20:鳥人の歌 c. 1933
谷中 安規 1897–1946 作品26:出現 c. 1931
谷中 安規 1897–1946 作品28:月に吠える c. 1931
谷中 安規 1897–1946 作品27:白昼夢 c. 1931
谷中 安規 1897–1946 作品18:三人舞(愛の踊り) 不詳
谷中 安規 1897–1946 作品19:裸の舞 c. 1928
谷中 安規 1897–1946 作品33:宴 c. 1931
谷中 安規 1897–1946 作品13:天使と裸婦(新月) c. 1931
谷中 安規 1897–1946 眼(求める者の群れ) 1932
谷中 安規 1897–1946 奇怪的カット c. 1932
谷中 安規 1897–1946 描く、描く、描く 1935
谷中 安規 1897–1946 芋の葉 1906
谷中 安規 1897–1946 作品41:傷痕(1)—活け花 不詳
谷中 安規 1897–1946 青春の墓標 1933
谷中 安規 1897–1946 童子騎虎 1939
谷中 安規 1897–1946 火中の童子 不詳
谷中 安規 1897–1946 夢の国(家族) 不詳
谷中 安規 1897–1946 汽車空を翔ぶ c. 1933
谷中 安規 1897–1946 河口 1936
谷中 安規 1897–1946 大川端(新日本百景33) 1933
長谷川 潔 1891–1980 メキシコの種子草 静物画 1967
長谷川 潔 1891–1980 コップのダリア 1935
長谷川 潔 1891–1980 コップに挿したアンコリの花(過去・現在・未来) 1965
長谷川 潔 1891–1980 薔薇と時 1961
長谷川 潔 1891–1980 小さなアネモネ 1939
長谷川 潔 1891–1980 宝石と香水 1946
長谷川 潔 1891–1980 彫像のある静物 1951
長谷川 潔 1891–1980 幾何円錐形と宇宙方程式 1962
長谷川 潔 1891–1980 卓上の人形 1960
長谷川 潔 1891–1980 骰子独楽と幸福の星 1961
長谷川 潔 1891–1980 オランジュと葡萄 1932
長谷川 潔 1891–1980 窓上の人形 1954
長谷川 潔 1891–1980 窓辺卓子 1954–55
長谷川 潔 1891–1980 メキシコの鳩 静物画 1966
長谷川 潔 1891–1980 メキシコの魚 静物画 1967
長谷川 潔 1891–1980 狐と葡萄(ラ・フォンテーヌ寓話) 1963
長谷川 潔 1891–1980 時 静物画 1969
長谷川 潔 1891–1980 本の上の小鳥 静物画 1967
長谷川 潔 1891–1980 アネモネ 1930
長谷川 潔 1891–1980 木の葉の上の魚 1950
長谷川 潔 1891–1980 くりとかたつむり 1950
長谷川 潔 1891–1980 コップに挿した野花(秋)[種草] 1951
長谷川 潔 1891–1980 コップに挿した野花(春) 1951
長谷川 潔 1891–1980 花瓶に挿したコクリコと種草 1937
長谷川 潔 1891–1980 ダリア(愛の天使の窓掛)〈未完成〉 1932
長谷川 潔 1891–1980 コップに挿したボルビリス 1948
長谷川 潔 1891–1980 コップに挿した草花 1948
長谷川 潔 1891–1980 白い花瓶に挿した草花 1948


工芸「陶芸、染織の名品」(34点)

作家名 生没年 作品名 制作年
河井 寬次郎 1890–1966 辰砂扁壺 c. 1938
河井 寬次郎 1890–1966 辰砂双頭壺 1958
河井 寬次郎 1890–1966 打薬扁壺 1940
河井 寬次郎 1890–1966 呉州扁壺 1939
河井 寬次郎 1890–1966 流描き鉢 1931
河井 寬次郎 1890–1966 流描き鉢 1928
河井 寬次郎 1890–1966 流描き皿 1930
河井 寬次郎 1890–1966 スリップ釉盒子 1930
河井 寬次郎 1890–1966 葡萄文青華夾紫菱缾 1922
河井 寬次郎 1890–1966 砕苺紅瓶子 c. 1921
河井 寬次郎 1890–1966 桃注(水注) 1922
河井 寬次郎 1890–1966 孔雀緑人形図壺 1923
河井 寬次郎 1890–1966 三彩双魚瓶子 1922
河井 寬次郎 1890–1966 凸彫青華花缾 1921
鈴木 治 1926–2001 泥像 1965
山田 光 1924–2001 1964
八木 一夫 1918–1979 二口壺 1950
八木 一夫 1918–1979 方壺 1966
八木 一夫 1918–1979 黒陶鳥 1965
八木 一夫 1918–1979 白書 1972
八木 一夫 1918–1979 ブルーブック 1972
八木 一夫 1918–1979 隠遁のゾーン 1977
八木 一夫 1918–1979 バーミアン風の肖像 1974
佐藤 公平 1947– 視覚闘争 1987
河井 寬次郎 1890–1966 流描き皿 1930
河井 寬次郎 1890–1966 鳥文皿 c. 1928
中井 貞次 1932– 原生雨林 1991
中井 貞次 1932– 西表島の月 1994
清水 南山 1875–1948 赤童子彫金手箱 1931
清水 南山 1875–1948 獅子文小箱 1928
清水 南山 1875–1948 腕相撲図硯屏 1936
北原 千鹿 1887–1951 昭和初期
香取 秀真 1874–1954 木菟香炉 1948
香取 秀真 1874–1954 みみずく香炉 1953


洋画「日本の近代絵画」(20点)

作家名 生没年 作品名 制作年 備考
荒川 修作 1936– UNTITLED 1964
岡田 謙三 1902–1982 入江 1973
麻田 浩 1931–1997 庵(ラ・タンタション) 1991–93
田渕 安一 1921– 三相万華IV 1972
加納 光於 1933– 〈胸壁にて〉—RG 1980
難波田 龍起 1905–1997 原始象形A 1958
堂本 尚郎 1928– 絵画 1957
松村 綾子 1906–1983 1937
金山 康喜 1921–1959 静物(焼栗の屋台) 1953
伊藤 久三郎 1906–1977 皮膚 1934
荒井 龍男 1904–1955 森の部分 c. 1935
長谷川 三郎 1906–1957 蝶の軌跡 1937
麻生 三郎 1913–2000 赤い空 1956
須田 国太郎 1891–1961 ある建築家の肖像 1956
古賀 春江 1895–1933 埋葬 1922 寄託作品
村山 知義 1901–1977 サディスティッシュな空間 1921–22
小牧 源太郎 1906–1989 アムレット No. 3 1940
北脇 昇 1901–1951 秋の驚異 1945
靉光 1907–1946 花(やまあららぎ) 1942
石垣 栄太郎 1893–1958 鞭うつ 1925


屋外彫刻(7点)

作家名 生没年 作品名 制作年 備考
伊藤 隆道 1939– 廻るリング 1976 第5回神戸須磨離宮公園
現代彫刻展
京都国立近代美術館賞
斎藤 均 1948– 無限に中ぐらいのもの 1992
増田 正和 1931–1991 二つ折りの座 1975 第9回現代日本彫刻展(宇部)
京都国立近代美術館賞
菊竹 清文 1944– The Tact 1981 第9回現代日本彫刻展(宇部)
京都国立近代美術館賞
山口 牧生 1927–2001 股間の鳥−サドル 1974 第4回神戸須磨離宮公園
現代彫刻展
京都国立近代美術館賞
土谷 武 1926–2004 1977 第9回現代日本彫刻展(宇部)
京都国立近代美術館賞
上田 弘明 1928–1979 作品 1967 上田歌子氏寄贈


このページの先頭へ